+ News + a piece of Works

2021-09-14 09:57:00

3CC92447-0A57-41A9-ACCF-4695F884CFE3.jpeg

 

A21F41C9-A969-48D8-8ABA-C4094140794A.jpeg

 

 

 先日の写真整理の続きで、見つけた写真で忘れていた不思議な出来事がひとつ。

 

娘が大学一年生の時サークル活動で数十人の小学生と妙高高原に行った時の出来事です。

 


みんなで雪遊びをしていて、ハートの雪を枝に飾って遊んでいた時のこと。

空を見上げたらなんと!

ハートの雲がポッカリ青い空に浮かんでいてみんなで大騒ぎになったそうです。

 

写真を見た時はこんなことがあるのだな〜とびっくりでしたが、

偶然かもしれないけれど、神様は一緒に遊びたかったのかな〜〜♡

と思ったら楽しいですね!

 

 

 

2021-09-08 10:38:00

D49A088C-FF2F-4AD6-9D5F-32D4AE68B711.jpegBFA46E0D-8470-4158-B903-F84C0602729F.jpeg5650DA49-1B18-438F-9B53-DD36266B19EF.jpeg

 

   日曜日ずっと気になっていた写真の整理をしました。

同じような写真や、ちっちゃく写っていても買っていた子どもの幼稚園時代の写真も思い切って処分。

 

でも可愛い笑顔の写真はおなじシーンがたくさんあってもなかなか捨てることが出来ず、保留のままにしておきました。

 

  

 もうお会いすることがないであろう、私の人生を彩ってくださった方々とも久しぶりに写真でですがお会いすることができて、懐かしい気持ちたくさんのいい時間を過ごすことができました。

 

 

 

その中ですっかり忘れていた思い出の写真を見つけて、今は母親になった娘も私と同じように忘れているのだろうな〜などと思いながら、創作日記にアップしてみることに♡

 

 

 

午前2時19分は娘が誕生した時間です。

 

 

娘が高校生の時

誕生日前日夜にソファーで寝てしまっていて、気付けば日も過ぎて午前2時19分まですぐの時間でした。

 

ふと驚かせてみたくなって、部屋中にろうそくの明かりを灯してみることに…

 

 

そして2時19分 サプライズ♡

 

「お誕生日おめでとう!!!」

 

目覚めた娘がすごくすごく喜んでくれたのはいうまでもありません♡

 

 

 

 

母として足りないと落ち込んでいた

変わらなければいけない;;; と思っていた子育て時代………

 

 

過ぎ去ってみると、変わらなければと試行錯誤し悩んだ事が今の私を作っていると感じます。

 

 

たくさん悩んで大丈夫!

いずれきっと自分にとって良いことだったと思えるから♡

 

そんな言葉を昔の私にかけてあげたかったな〜と思いました。

 

 

CCC41FC2-47EF-4175-A0F5-647FB1E6E28B.jpeg

 

  今は亡き愛猫ふなも一緒に過ごした素晴らしい時間でした♡

 

 

 

2021-09-01 12:54:00

F4A25E5D-7D6D-477C-82F8-CF09EF88B8F3.jpeg

 

 

 ずっと作ったらいいなと思っていたフレーム見本。

今回WAMの額縁にご興味を持ってくださった画家さまからご相談があった時、ふと、フレームの見本をお送りしようと思い立ちました。

 

白のフレームについてだったのですが、白といってもたくさんの色や風合いが考えられます。

それは画像ではお伝えできないかもと思いました。

 

見本を作ることは気ままな私にとっても良いことです。

 

単独だったり組み合わせたり、色々楽しんでくださったら嬉しいな!

と思いながら17点作成。

まだまだ時間ある時に追加で作っていきたいと思います。

 

 

今回ご依頼くださった画家さまは白いフレームがとっても似合う爽やかな作品を描かれていますが、他の作品に似合いそうな白以外をメインにした組み合わせもついでにご提案。

 

市販品にはない色々な素材の手作りの味わいがお伝えできたらと思います。

 

23E46682-AFA5-4A65-B014-A8D316D885A4.jpeg 8B257751-85C1-4A43-BA83-3841D1BA0584.jpegF489D4F2-08E0-4BA3-A40F-097C6548A020.jpeg 166C7FA9-5090-47F1-8A35-78C61913E478.jpeg 07C8987C-FF95-4366-9CB5-B8083AC3D701.jpeg

 

 

その後、早速見本を作品に当ててみました、と画像を送ってくださいました。

3ミリのベニヤに加工したのでサイドの仕上げは実際の製作時のお打ち合わせになりますが、3ミリだからこそ2枚もしくは3枚と重ねたりして当てて楽しむことができるのはよかったかなと画像であらためて思いました。

 

9CA899F1-30FE-4B12-9E01-88406B037DEA.jpeg 

 

今回画像を送ってくださった油彩画家の入江英三さまは、画家としての活動も長く、数々の個展の傍ら、カルチャーでデッサンや油彩画の講師もなさっていらっしゃいます。

 

ナチュラルな爽やかな作品の数々をぜひご覧になってみてくださいませ。

 

 https://www.hidemiart.art/

 

 

 

2021-08-29 01:45:00

 C86236AD-760C-4A12-A556-AE673753275F.jpeg

  

 土用干しと言われているのですが 、今ごろな我が家の景色

 

まぁ〜お日様出てれば大丈夫か〜と思って干したのですが、9月中旬まで大丈夫!とネットにあったので一安心

 

夜は部屋に取り込んだので、数日間夜は梅干しの酸っぱい香りが部屋中に充満し♡

 

梅干しアロマもなかなか落ち着く香りでした♡

 

 

2021-08-18 10:22:00

4828F163-4259-4127-8062-14156782D23E.jpeg

 

 以前「大好きな場所」のタイトルで創作日記でご紹介した

湘南に残されたただひとつの蔵元「熊沢酒造」

 

家族も大好きな場所です

 

今は外出も控えなければいけないご時世ですが;;;

いつ解決に向かうか分からないから;;;

 

思い切って今年はコロナ以来初めて、娘と息子家族が揃うことになりました♡

 

 

先に娘家族が来るので個室のある蔵のレストランを予約。

 

案内されたところには私達家族だけだったので安心して過ごすことができ

以前来た時になかった半地下の部屋からは、クラフトビールの製造するところをガラス越しに見ることができて

やっぱりというか

期待以上の素敵な店内でした。

 

D2044FA7-5A1C-40D5-BB0B-612E7914162A.jpeg

AF4ED186-EA43-415B-B568-D88B758A1AE4.jpeg12C36A2D-C7B9-4F10-B5FE-1387EA75FDE6.jpeg

 

いくら蔵元といってもお酒は残念ながら禁止;;;

 

でも代わりに美味しいノンアルコールのカクテルとかビールとかが充実していて

満足な時間を過ごすことができました。

 

もちろん家で飲み直し♡

 

帰りに日本酒やビール

そして新作のクラフトジンを買い込んで帰路に着きました。

 

クラフトジンはラベルやパッケージがすごく素敵!

 

吟醸粕を再発酵させて造った「粕取り焼酎」をベースにいくつかの工程を経て

蔵元ならではのオリジナルのジンを完成させたそうです。

 

若き頃の大人の味として、ジンといえばジンライムでしたが

もっと色々な楽しみ方があるのでしょうね!

 

翌日は息子家族も揃って、持ち寄ったワインや色々なお酒でワイワイ賑やかにおうち時間を楽しみました。

 

私は娘息子の子ども達と存分に遊ぶことができて

幸せな3日間でした*・☆*:.。.~ .。.:*☆