+ News + a piece of Works

2022-01-10 14:22:00

80D9DBD7-6F4E-4581-9714-EE34B75C2A5B.jpeg

 

 

 巷にはたくさんの音楽が溢れています。

 

 

朝に夕に夜に いい雰囲気を作ってくれる曲

眠れない時に 癒される曲

好きな声だったり歌詞に惹かれる曲 エトセトラ エトセトラ

 

 

そして、その時の自分の感情にどっぷりと浸りたくてひたすら聴き入る時も…

 

けれど最近、心に合わせて浸りすぎて

ちょっと離れたくなりました

 

 

何を聴こうかなと選んだのが上の一枚です。

クラシックは何の知識もなく、題名も忘れる私ですが;;;

あるのは、ただ感じる心だけ と言い聞かせて

 

 

久しぶりの一枚を聴き終わった時、心のバランスを取り戻していることに気付きました

 

 

私の中では曲は三つに分類されます

 

魂に届く曲…

ハートに届く曲…

感性に届く曲…

 

クラシックは深く感性に届く曲と思っていますが

心のバランスもとってくれる曲にもなりました⭐︎

 

 

数年前、YouTubeで聴いたカラヤン指揮の「モルダウ」にすごく感動して早速CDを買いましたが、今はアップルミュージックで聴いています

 

アルバムの最後は「ボレロ」で終わりますが、よくも同じフレーズをひたすら繰り返す曲を作ったものだな〜と感心しながらも聴き入ってしまう大好きな一曲です♡

 

 

 

 そうそう!最近購入した骨伝導のイヤフォン!

している事も忘れるくらいストレスなくて、耳も塞がないので会話もできてとっても気に入っています♡

 

148BFC5B-13E4-428B-88FB-B5D8EBA8C34A.jpeg

 (車中は普通のイヤフォンがおすすめです♡)

 

 

 

2022-01-06 09:08:00

D6B1CE93-2000-4CA4-A942-E638194B4D96.jpeg

FA7F8040-7D08-42B0-94E5-0961B32330E1.jpeg

39E10CF6-55E6-4533-B027-2FCBA4E022E4.jpeg

 

 

 昨年は色々なことがありました。

今年からスタートの気分♡

 

書店で、分厚くて本棚に並んでいたらカッコいい「10年日記」見つけて買ってしまいました。

見開き2ページで同じ日付けの10年の軌跡を読むことができます。

 

 

これからの10年間、私にどんなことが起きてどんな事を記していくのだろう⭐︎

そして10年後にどんな気持ちでその日記を読んでいるのかな⭐︎

 

 

気張らず楽しく前向きに♡

きっと時に色々思いながら…

10年後には微笑んで読み返す姿を想像し日々を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

2022-01-03 15:42:00

C41D7A92-C80C-4EA4-98BA-F0EDD0EC4A02.jpeg

 

 

 どうしてもみたいものがあったので、新年早々東京駅へ行きました。

 

たまたま歩いていたら出会った景色。

 

 この位置から東京駅を見たのは初めてでしたが、レトロな駅舎と後ろの高いガラス張りのビルに映る西陽を浴びたビルの景色がとってもきれいでした✨

 

2022年もいよいよスタートです。

皆さまにたくさんの幸せがありますように✨

 

今年もよろしくお願いいたします♡

2021-12-28 02:03:00

577CEF41-F574-4657-8BC7-3A64EE43CE0C.jpeg

 

 

  作業部屋の椅子の後ろの壁には、ずっと前に描いた愛猫のテンペラ画が飾ってあります。

 

あまりテンペラ画に慣れていなかったので、顔料を溶く卵黄の量が少なかったために割れてしまっていますが、最後にしていた首輪と共にいつも見守られている気がしています。

 

ちょうど振り向いた時、南の天窓から差し込む昼下がりの日差しがスポットライトのように思えて、思わず撮ってしまいました♡

 

 

 

2021-12-20 12:40:00

9696F0D8-791F-4EA3-B156-583DC4E9C9B3.jpeg

 

  🌙 寝る前の夜の過ごし方……

 

いつも使っているSuicaを入れているポーチが擦れてボロボロになってしまいました;;;

そのポーチの中にはSuicaとチャージするお札、そして小さく折り畳んだスーパーのビニール袋と絆創膏が入っています。

 

お出かけするときには決して忘れてはいけない必需品♡

 

細かい刺繍がキレイで気に入っているので捨てる気になれなくて、久しぶりに手縫いでチクチクと修繕をして楽しい夜の時間を過ごすことができました。

 

 

最近は夜はテレビも映画も観る気になんだかなれなくって音楽をひたすら聴くことが多く、何かを生み出す時間ではなくひたすらゴロゴロとからだの休息と癒しの時間の夜を過ごす毎日……

 

針仕事は何かをしたという気持ちになれるので、やっぱり良いなぁと思いました。

 

これからどれだけ持つのかな〜などと考えながら縫っていたのですが、ボロボロになるたびに手縫いの太い糸で修繕していたらいつか修繕した糸がポーチをより頑丈にしてくれてずーっと使えるかもしれない♡と思えてきて、なんだか楽しくなってきました✨

 

時には当て布などしながら大好きなポーチを愛でていきたいと思った夜でした。

 

 

 

もう一個の小さなポーチはヘッドフォン入れに使っていますが、もう修繕が必要な状況ですね;;;

 

782C3370-2372-492A-AE26-8EA9062E7066.jpeg

 

最近買ったクッションカバーもいじられ感満載の味わいある布でできています。

 

チクチクと縫った後にヤスリがけしてまた布当てて縫ってヤスリかけて…かな〜?でもよく糸が切れないな〜〜など疑問が湧き、知りたい思いに駆り立てられつつ手作りで制作をしている者としての目線でみてしまいます;;;

 

 

 

 Suicaのポーチには11月に松崎の神社で買った足腰のお守りと鎌倉の鶴岡八幡宮のおみくじに入っていた鳩をぶら下げていて、たまに鳩の頭を撫でてあげたりしてご利益を期待している欲深な私なのでした。